本学会は、Learning Analyticsに関する
調査・研究・普及啓蒙を目的としています

  • HOME
  • >
  • イベント情報

2016年度第1回研究会 (開催終了)

※学習分析学会(JASLA)研究会と合同開催です. http://www.jsise.org/society/committee/2016/CFP_1st.html
開催日 2016年05月14日(土) 10:00~17:30
開催概要

教育システム情報学会(JSiSE) 2016年度第1回研究会 講演募集


教育システム情報学会
担当:櫻井良樹,仲林清,松居辰則,北村士朗,真嶋由貴恵,
加藤泰久,森本容介(研究会委員会)

 

■テーマ:
学習環境デザインとLearning Analytics・学習サービス/
医療・看護・福祉における先進的ICT利用/一般
■開催日時:
2016年5月14日(土)
■会場:
放送大学(千葉市美浜区若葉2-11)
総武線幕張駅、京成千葉線幕張駅、徒歩15分
または京葉線海浜幕張駅下車 徒歩15分
http://www.ouj.ac.jp/hp/gaiyo/access.html
※学習分析学会(JASLA)研究会と合同開催です.

■主旨:
本年度第1回研究会は,「学習環境デザインとLearning Analytics・学習サービス/医療・看護・福祉における先進的ICT利用/一般」のテーマで実施いたします.

「学習環境デザインとLearning Analytics・学習サービス」に関しては,企業や大学における人材開発や組織マネージメントとの連携,学習コンテンツ設計,インストラクショナルデ ザイン,品質評価,学習者支援,ブレンデッドラーニング,インフォーマルラーニングなどの方法論,eラーニングツール,システム,実践環境に関する提案・ 開発・応用など幅広いトピックスに関するご発表を募集いたします.
特に,Learning Analyticsの理論・技術・実践に関する幅広い発表を募集し,その可能性や課題について議論したいと思います.さらに,学習・教育を「サービス」の 観点から捉え直し,動的かつ非構造的な知識や技術を適応的・持続的に学ぶための学習環境デザイン,長期的な視点からの学習評価法についても本学会の新しい トッピクスとして議論したいと思います.萌芽的な取り組みに関する発表を歓迎いたします.

「医療・看護・福祉分野におけるICT利用教育」に関しては,これまで,人を対象とするこの分野には,コンピュータなどのICTの活用はなじまないとされてきました.
しかし,一方では,マルチメディアを活用したeラーニングが多くの医療系大学や病院などに導入され,ICTを活用して膨大な知識の効率的な学習,新しい知識の定着,医療・看護技術の習得などで,高い学習効果が得られたことが報告されています.
また,医療人育成のために体系化された教育プログラムにこそeラーニングやICTの活用が効果的である,との声も聞かれるようになってきました.
そこで本研究会では,医療・看護・福祉分野において求められている高い実践能力をもつ人材の育成やナレッジマネージメント,学習者支援,学習コンテンツの 設計,インストラクショナルデザイン,医療サービスの質保証ならびに質評価,eラーニング教材制作,臨床や教育機関での実践・運営環境,著作権処理に関す る様々なトピックを扱い,この分野における専門職教育に必要な知識や技能を習得するためのICT活用教育方法について,議論を進めていきたいと思います.

その他,教育システムに関する幅広い分野からの発表も歓迎致します.
初中等教育,高等教育,企業教育などの分野から,多くの方々の発表をお待ちしております.

なお,第1回研究会では,論文形式の原稿を伴わない発表も受け付けます.
各種の実践事例やシステム・製品に関して,気軽に情報提供を行い聴衆の方と意見交換を行いたい方は,ぜひご活用下さい.
★発表にあたってはいくつか注意事項がございますので,下記をご覧ください.

■発表申込み:
※発表申込み締切:2016年3月22日(火)
以下の事項を電子メールにてお送りください.

  1. 発表タイトル

  2. 発表者・所属(登壇者に○)

  3. 発表概要(100字程度)

  4. 連絡先住所・氏名・電子メールアドレス

  5. 論文原稿の有無

  6. その他(使用機器など)

  7. 申込先:
    放送大学
    森本 容介
    E-mail : morimoto@ouj.ac.jp


発表原稿の提出:
※発表原稿提出締切:2016年4月11日(月)
上記 5 で,「論文原稿有」を選んだ方は以下の要領で原稿を作成して下さい.

  1. 原稿はA4用紙で,2枚以上8枚以下の偶数枚でお願いします.

  2. 原稿は,学会 Webサイトの研究会開催案内ページの下部に掲載しております
    「研究会報告執筆要領・見本」をご確認ください.
    http://www.jsise.org/society/format.html

  3. 原稿送付先
    放送大学
    森本 容介
    E-mail : morimoto@ouj.ac.jp
    ※電子データをメールで送付してください.
    フォント埋め込みされたPDF形式でお願いします.
    予め印刷して,文字化けがないことを確認して下さい.

  4. 発表時間は25分(発表20分,質疑5分)を予定しております.


■論文原稿無の方へのお願い:
上記 5 で,「論文原稿無」を選んだ方は以下の要領で 発表を準備して下さい.

  • 発表時間は15分(予定)です.発表,質疑,意見交換等を自由にアレンジしてください.

  • 発表時には必ず資料の配布をお願い致します.形式は任意です.

  • 配布資料は各自で準備をお願いいたします.学会では印刷を致しません.

  • システムや製品のデモンストレーションをしていただいても構いません.
    この場合も事前に担当者とご相談ください.


■懇親会:
研究会終了後,懇親会を開催する予定です.会費は4~5000円の予定です.
■お問い合わせ先:
熊本大学 社会文化科学研究科 教授システム専攻
櫻井 良樹
E-mail : y-sakurai@mwd.biglobe.ne.jp