セミナー
2023年度第1回学習分析学会ミートアップ「オンライン学習を中心としたマイクロクレデンシャルと学習解析について(仮)」
【開催日時】2023年06月10日(土)
ミートアップはテーマに沿って気軽に語り合う会です。今回は京都情報大学院大学より田中恵子先生をお招きいたします。
学びを科学しよう
セミナー
【開催日時】2023年06月10日(土)
ミートアップはテーマに沿って気軽に語り合う会です。今回は京都情報大学院大学より田中恵子先生をお招きいたします。
セミナー
【開催日時】2023年07月19日(水)
LIGP2023は高等教育機関発の革新的なラーニングテクノロジーを世に広めることを目的としたイベントです。ラーニングイノベーションコンソシアム(LIC)主催、JASLA協賛です。
セミナー
【開催日時】2023年07月20日(木)
トレーニングコンテンツの質保証が問われ、再設計の必要性が高まっているという問題意識を背景に、研修設計の基礎理論である「インストラクショナルデザイン」の学び直しの機会として本セミナーを開催します。
セミナー
【開催日時】2023年10月19日(木)
トレーニングコンテンツの質保証が問われ、再設計の必要性が高まっているという問題意識を背景に、研修設計の基礎理論である「インストラクショナルデザイン」の学び直しの機会として本セミナーを開催します。
国際会議
【開催日時】2023年12月04日(月)
ICCE2023は、コンピュータ技術と教育との融合をメインテーマに、現在は7つのサブコンファレンスから構成されており、情報通信技術を基盤とする教育システムの開発から教育現場での実践活用に至るまで幅広いトピックを網羅し、アジア・環太平洋における国際的な研究成果発信の場を提供します。
セミナー
【開催日時】2024年02月08日(木)
トレーニングコンテンツの質保証が問われ、再設計の必要性が高まっているという問題意識を背景に、研修設計の基礎理論である「インストラクショナルデザイン」の学び直しの機会として本セミナーを開催します。
セミナー
【開催日時】2023年05月25日(木)
BIツールであるTableauによる活用事例のご紹介と、学習ログの可視化、分析のデモンストレーションをご覧いただけるセミナーです
研究会
【開催日時】2023年05月20日(土)
学習分析学会の2023年度第1回目の研究会です。本研究会は、JSiSE第1回研究会との合同開催です。
セミナー
【開催日時】2023年02月09日(木)
トレーニングコンテンツの質保証が問われ、再設計の必要性が高まっているという問題意識を背景に、研修設計の基礎理論である「インストラクショナルデザイン」の学び直しの機会として本セミナーを開催します。
セミナー
【開催日時】2022年12月23日(金)
第3回のLMSxLAセミナーではLAの実際に焦点をあてて取り扱っていきます。Moodleを事例とし、ログデータを用いた解析の事例を紹介や、サンプルデータを用いたデモを行います。
研究会
【開催日時】2022年12月10日(土)
学習分析学会(JASLA)の2022年度第2回研究会です。現在発表者を募集中です。
セミナー
【開催日時】2022年10月07日(金)
LMSxLAセミナー3回シリーズ。第2回目はLMSに焦点をあてて、LMSを用いた教育活動の紹介や得られるデータの取り扱いについて事例とともに紹介していきます。
2023年5月15日
更新情報
2023年5月10日
更新情報
2023年5月3日
更新情報
2023年4月9日
更新情報
更新情報
教育の情報化が進展するにつれて、学習者(児童/生徒/学生/受講者)の学習活動を記録・分析し、
その結果を様々な形で役立てる Learning Analytics が注目されています。
本学会は、このLearning Analyticsに関する調査・研究・普及啓蒙を目的として作られました。