2025年度第2回JASLA研究会
開催日 | 2025年10月25日(土) |
---|---|
開催概要 | 学習分析学会(JASLA)では、きたる2025年10月25日(土)に「2025年度第2回JASLA研究会」を開催いたします。 それに伴い、発表者を募集いたします。多くの皆様方のお申込みをお待ちしております。 この研究会では、学習履歴データの取得・分析・利活用に関する研究や実践事例のご発表を広く募集いたします。教育現場で様々な種類の履歴データが蓄積されはじめた現在「研究としての正しさ」だけでなく「教育の現場にどう役立つか」も問われています。 研究会において皆様のご知見を共有いただき、これが教育DXの一助となることを願っています。 なお、第2回研究会も第1回と同様、発表・聴講、いずれにおいても対面・オンラインの参加が可能なハイブリッド形式として運営いたします。 【当日のスケジュール】 ※発表者が確定したら公開いたします。 【発表募集要項】 発表申込締切:2025年9月30日(火)23:59 ※お申込み後に題目等を加筆・修正することは可能です。 ※演題数の関係で、早期に締め切る場合があります。発表ご検討の方はお早めにお申し込みください。 発表原稿、スライド提出締切:2025年10月14日(火) ※予稿原稿なし、スライドのみの発表も可(スライドは全員提出)。ページ数に制限はありません。 ※予稿原稿は、JASLA論文誌のテンプレートをご利用ください。8ページを上限としてください。 発表時間:25分(発表18分、質疑7分)を予定 【発表お申込手順】 1.Peatixにアクセスし「発表者チケット」を購入する 2.発表お申込フォームに詳細情報を登録する 【各種フォーム】 ●発表申込みフォーム ●原稿提出フォーム |
参加対象者 | ・教育データの利活用に興味がある研究者、教員、学生、管理者の方 ・教育データの利活用を検討中の企業の方 ・オンライン授業や教育DXに関心がある方 など |
会場 | ハイブリッド形式 対面会場:早稲田大学早稲田キャンパス オンライン会場:zoom |
参加費 | 1,000円 |
支払い方法と領収書発行 | 領収書はPeatix上よりダウンロードしていただけます。 |
キャンセルについて | 申込後のキャンセルは、早めに事務局( info@jasla.jp )にご連絡をお願いいたします。 ご入金後のキャンセルはお受けいたしかねますのでご了承ください。 |